2024年11月9日(土)に陸上部OB・OG会を天王寺のてんしば内にある「SPOON BILL」で、高19期から高40期まで合わせて38名の参加で行いました。1年ぶりにOB・OGが集まり懐かしい面々との楽しいひと時となりました。冒頭に物故者への黙禱、その後、昨年から会長を務めていただいている高27期の重田会長にご挨拶と乾杯のご発声をいただき歓談となりました。現在の阿倍野高校の風景や陸上部の現役生の活躍の記録等をご紹介しました。現役生の活躍は我々OB・OGにとっても大きな励みになります。その後、ビンゴ大会を行い大いに盛り上がりました。最後に校歌斉唱と昨年まで会長を務めていただいた高19期の中平相談役に中締めのご挨拶をいただいて閉会となりました。今回は、私が初めての幹事となり、高39期の上辻さん、出島さん、土井さん、高橋さんにサポートをしていただいて無事に終えることができましたことを感謝しています。
一次会の終了後、近くの居酒屋で行った二次会にも多くの皆さんが参加し、更に盛り上がりました。
陸上部OB・OG会には、世代や性別を超えて会員相互に交流を深めながら、若い世代の参加と現役生の支援という課題があります。次回のOB・OG会には高41期以降の方々の参加を是非お待ちしております。よろしくお願いいたします。
全仏オープンテニスの錦織選手、ベスト16で惜敗(降雨の影響かも?)残念。
さて、今年も恒例のテニス部OB会を5月15日(日)午後1時より母校テニスコートにて開催、早や6回目。今年も、東京より高3期の奥先輩や箕浦先輩をはじめ高46期までが集い、例年より3割増の参加者で盛大にテニスを満喫。(学校の協力に感謝)
5時半より、地元昭和町界隈にて懇親会を行い、和気あいあいの内に閉会。(また、参加者から現役生へ今年もテニスボールを贈呈し、エールを送ることに)来年も多数の参加を期待!毎年5月の第3日曜日に開催しています。
阿倍野高校バレー部OB・OG会50周年記念総会が6月26日(日)に開催されました。
第1部にOB・OG、現役を含め約60名の参加があり、体育館での交流試合、現役紹介、顧問の先生からの活動報告、集合記念写真の撮影を行いました。第2部の総会、懇親会には約45名の参加を頂きました。
OB・OG会は通常は3部からなり、第1部を同窓会館での総会と活動報告、第1部を体育館での交流試合。第3部を懇親会として世代間の交流と同期、先輩、後輩の旧交を温める場として参加頂いております。
排球部と呼ばれた昭和42年に第1回総会がスタートしました。創立時の会長は高4期で現在、芝蘭会顧問の岡本先輩です。
当初は毎年5月の第2日曜日に定期的に開催されていましたが、現、前田会長からは6月最終日曜日の開催となり、半世紀に亘りOB・OGが集い、また来年!と声を掛けあい楽しみとして頂ける会であったからこそ50周年まで続けることが出来ました。
これもひとえに学校関係者、顧問の先生、現役、先輩OB・OGのご協力の賜物と感謝する次第です。
途中、男子バレー部が平成9年に部員不足から廃部となってしまいましたが、女子バレー部が脈々と引き継ぎ頑張って活動しています。
また男子バレー部の復活も願うばかりです。
今後もバレー部OB.OG会の一層の発展、継続していくことを祈念したいと思います。
天候にも恵まれ、OB・OG26名が母校に集まり、久し振りのハンドボールを現役高校生と楽しみました。台風の接近が懸念されましたが、OB・OGの気合が台風を弾き飛ばし、現役選手にも負けない動きをと意気込みました。しかし、現実はそう甘くなく、イメージとは異なりましたが、楽しい時間を過ごしました。会食でも昔話に花が咲き、教えを乞うた先生との久し振りの会話を交わすことが出来ました。こういう機会に出会えたのも、諸先輩から現役の皆さんまでクラブというバトンを繋げて下さった賜物です。有難うございました。ハンドボール部の今後の活躍をお祈りします。
平成24年5月19日に懐かしの学び舎を訪れ、第2回総会が母校阿倍野高校(同窓会館)で開催されました。(昨年、平成23年7月に設立総会・発足)
当日は五月晴れの天候のもと、総会前に母校テニスコートでテニスを楽しむことができました。久し振りにラケットを握った人もおり、珍プレイ・凡ミスの続発でしたが、何十年振りかで母校のコートに立てた喜びに参加者は、大満足でした。
夕方からは、会場をレストランに移し、懇親会が行われました。
高3期のテニス部創部者も参加され、創部当時のご苦労を知るとともに、テニス部の歴史を感じました。先輩から後輩まで何の違和感もなく、和気藹々と思い出話に花が咲きました。
「阿倍野高校テニス部で青春のある時期を過ごした」という共通項で結ばれた素晴らしい集まりです。
来年度の総会は、5月の第3日曜日(平成25年5月19日(日))に
阿倍野高校(同窓会館)にて開催の予定です。
テニスプレーだけ、総会だけ、あるいは懇親会だけの参加の方もおおいに歓迎いたします。
硬式テニス部のOBの皆様方、来年は母校に参集しませんか。
テニスのできる人はテニスを楽しみませんか。
奮ってご参加いただきますよう、ご予定よろしくお願いします。
また、東京(関東)方面の方は、東京でのOB会の集まりがあります。
その様子は、同窓会報「芝蘭」(今年8月1日発行)にも掲載しております。
是非ご覧ください。
テニス部OB会が今後とも後輩に引き継がれ、多くの方々の参加により、永遠に発展してゆくことを祈念いたしております。
以上